10代の若者の身長が低くなっている?男子が平均170cmに届かない事実

10代の若者というと、イメージ的には身長はどんどん高くなっていって、スタイルの良い人が増えているというところがありますが、実際は逆に低くなっています。

noteで話題になった記事として「10代の若者の身長低下が止まらない」というものがありました。

今の若者の身長の実態はどのようになっているのか。
なぜ身長の低下が起こっているのかについてその記事をまとめつつ考察していきます。

2017年男子の身長が急激に低くなった

公表されたデータによると2017年の統計において18~19歳の男子の平均身長が急激に低くなったということがあります。

平均が170cmを切って169cm台に入ってきています。
これは2005年からずっと無かったことです。

2017年時点で年齢別の身長を見ると18-19歳が一番低く、50~59歳の良い年の人達の平均身長に抜かされてしまいました。

今まで年輩の人ほど身長が低く、若者は身長が高いということが覆されてしまったというわけです。

下がったのはわずか1cm程度とはいえ、平均がここまで変わるというのは何かの影響があったのではないかとも推測できるわけです。

女子も平均156cm台の身長となった

男子の身長が下がったということですが、同様に女子の身長も下がっていることが確認できています。

女子の身長も従来158cm台、157cm台であったものが156cm台に下がってきています。

平均身長で156cm台はかなり低くなってきたというような印象があります。身長はほぼ均等に分布していますので、平均で156cmであればそれ以下の人達が約半分もいるということ。

150台前半が増えてくるとなると、さすがに低めの印象が強くないでしょうか。

食べ物に困るような時代ではなくなり、栄養のあるもの、健康にいいものが溢れかえっているこの時代において身長が縮み始めているのは気になるところです。

身長が低くなった原因は低出生体重児の増加?

この若者の身長が低下している件について、ここでは低出生体重児が増加していることが一つの原因ではないかということで定義しています。

国立成育医療研究センターで、このことについて言及しているのです。

出生体重が低いと成人身長が低くなりやすいことは海外で多く報告されている。
本研究では日本人平均身長の年次推移は低出生体重児率のそれと強い逆相関を認めた。戦後、栄養・衛生状態の改善により日本人の平均身長は単調増加を認めていたが、本研究では、1980年生まれをピークに低下傾向に転じていることがわかった。
今後も若い世代の平均身長は低下することが予想され、2014年に生まれた人は1980年に生まれた人と比べて男性は1.5cm, 女性は0.6cm身長が低くなることが予想された。

国立成育医療研究センター 日本人の平均身長は低下傾向。低出生体重児増加が影響している可能性あり
https://www.ncchd.go.jp/press/2017/adultheight.html

なぜここで低出生体重児が増えたのかというところが疑問になります。
健康状態に関して、現代の方が昔よりも悪くなっているということなのでしょうか。それとも低出生体重児の方が現代の状態に都合がいいのでしょうか?

健康面から考えて、低出生体重児の方が都合がいいとはあまり考えにくく、何らかの悪い要因が働き始めているのではとも考えられます。

そして確かに低出生体重児は増えているのでしょうが、このことを若者の身長が本当に直接的に結びついているのか、偶然低出生体重児が増えたとことと、若者の身長が低くなったことが起こっただけなのか。

このことも検討しなければいけないのかと思われます。

低出生体重児が原因とすることへの反論

低出生体重児が増えたことが若者の身長が下がったということに対して反論コメントもありました。

低出生体重児が増えたのは2005年からであって、ここで若者としている対象は18~19歳。2017年はに18歳となるのは1999年であり、時期がずれているということです。

最新のデータを見なければわかりませんが、若干対象時期がずれていて、本当にこの2つの話が結びついているかどうかの確証はありません。

また、低出生体重児も今急激に増えたというわけでなく、以前も6%強程度いたのが、一時期5%弱まで下がり、2005年以降8%強に上がったということです。

もともとの比率からは2%上がったということですが、本当にこれが平均身長を2cm程度押し下げる要因になるのでしょうか。

あくまで2つのデータが関連性があるように見えるだけであり、実際に関係しているかどうかまでは断定できない内容にも思えてしまいます。

生まれたときの状態で身長がそこまで決まってしまうもの?

低出生体重児だと身長が低くなるという話ですが、本当に生まれたときの体重で将来の身長までが決まってしまうのかという疑問があります。

これでは遺伝か運で身長の大部分が決まってしまうことになってしまいます。

身長を伸ばすサプリメント販売会社の主張では身長が遺伝に影響する割合は2~3割程度しかないとしています。

国立医療成育センターの記事では、遺伝が約8割あるとされ、遺伝の影響力の見解がかなり異なっています。

遺伝の影響が2割であったり8割であったりとして、それは具体的に何cmに該当するのかというところもあります。

もし人間の身長そのもので判断するのであれば、170cmの身長のうち2割でも34cmも差が出るもので、これでは遺伝の影響はないに等しくなってしまいます。実際はそんなことはないとは思いますが、この定義についても曖昧です。

低出生体重児だと身長が低くなりやすいという面はあるかもしれませんが、他にもさまざまな要因がありそうなことでもあり、これが若者の身長が低い理由とするには強引だという気もします。

女性のスリム化志向が強すぎるという説

現代の女性のスリム化志向が強すぎて、その結果細い体つきになり、生まれてくる子供も小さい子供になる、

このような可能性もあるかもしれません。
スリムであればあるほどかっこいい、かわいいという雰囲気はありますし、母体がダイエットを重ねた結果母体が弱くなってしまって低出生体重児が生まれるかもしれません。

まだ子供が育つ環境においても太りたくないという意識が小さい頃から働くことで、食べる量が自然と抑えられ、必要なエネルギー源までは削ってしまい身長が伸びなくなっているということです。

ただ後者の場合、そこまで成長期段階で過剰なダイエットをしているのかというところは疑問もあります。そういう人もいるかもしれませんが、女性の場合の成長は中学生あたりがピークと考えて、その時期に過剰ダイエットはちょっと考えにくいかもしれません。

また男性の場合、そこまで成長期にダイエットをすることもないでしょう。
妊婦の人がダイエットをするということも考えづらいですし、あくまですべて憶測の域を超えません。

シングルマザー、子供の貧困説

母体となる母親がシングルマザーであったり、子供も貧困で育っているということで、身長が縮んでいるという説もあります。

確かに今は昔と比べてシングルマザーの人がかなり増えていると感じます。そしてシングルマザーの人は子育てと兼任することもあり、なかなか良い職種につけず、貧困状態となっている話もよく聞きます。

貧困であるため、十分な栄養が得られず身長が伸びなくなったということです。

日本も格差社会は進んでいるところはあります。ただ、そこまで貧困でものもまともに食べられないという人がどれくらいいるのでしょうか。

贅沢をしなければ日本では普通に生きていけるような気もしますが、これはそういう貧困を体験していないだけで、実際はかなり厳しい方々が多いのかもしれません。

それでも、若者全体の平均身長に大きなインパクトを与えるほどの影響力があるのでしょうか。
昔はとれていた栄養がとれなくなるくらいに貧困が進んでいるというのは、やや考えすぎのようにも思えてしまいます。

社会的問題なのかどうかは検証すべき

低出生体重児が増えているということ、若者の平均身長が下がってきていること。この2つが本当に結びつけることのできる話なのか。これははっきりしていません。

たまたま今のデータがそう見えるだけで、数年、10数年単位でこれからを見た場合、相関性はなかったとなる可能性もあるかと見ています。

またこの両者ともに何かが原因となって発生していることであれば、その真相をつきとめなくてはいけません。

社会的問題によって発生しているのであれば、解決しないければいけません。結果が身長マイナス2cmということだけであれば、全員が低くなるのであればたいした話ではないのかもしれません。

ですが実は栄養的な欠如で他の健康にも影響を及ぼすものであったり、今後の発展に影響が出るような問題である可能性もないとはいえません。

本人の生活スタイルが変わっていって身長が下がっているというのであれば改善のしようがありますが、そうではない危機的なものではある可能性もありますし、これは素人が簡単に判断できるものではないでしょう。

今のところは新たな研究・データ待ちとするしかないですね。

身長は遺伝だけでは決まらない

身長に関して全体で見た平均身長というのは、その時々の社会の影響を受けたりするわけですが、個人個人の身長は本人の努力次第でどうにかなるものも多いです。

身長は遺伝だけでは決まらず、栄養・運動・睡眠といった要素が影響しているというのが定説となっています。

遺伝の割合に関しては2~3割という説から8割という説まであり、上にも書いたとおり、具体的に何㎝分が遺伝で何cm分がそうでないのかということははっきりしていません。

ただ、全くゼロでないのであれば数cmくらいであれば、遺伝に関係なくどうにかしようはあるはずです。

数cmの差をどう考えるのかということはありますが、一般的な日本人にとっては数cmの差はかなり大きいのではないでしょうか。

たった5cmの差だったとしても、155cmと160cm、160cmと165cm、165cmと170cm、170cmと175cmでは見た目の印象は相当変わります。

人は自分の目線を基準として判断するためわずかな身長の差でしかないものが結構な差として感じやすいのです。

出生時体重が低いのであれば意識的に伸ばす工夫を

ここでは低出生体重児の話を出しましたが、結局、低出生体重児だから身長が低くなるのかどうかというところははっきりした結論は出ていません。

低出生体重児の方が身長が低くなる可能性が高いというものであり、本当に全員が低くなるというわけではないでしょう。

ただもし、低出生体重児に該当していて、今身長の伸びが悪い、将来の身長が心配ということであれば、早めに対策をして身長を伸ばす工夫をしていった方がいいでしょう。

今全体の平均が下がっているということであれば、まわりと合わせたに多様な生活を送っていた場合に身長が上手く伸びていかない可能性があります。

栄養・運動・睡眠というところに問題がないのか、適切に伸びる環境で過ごしているのかを確認するべきです。

サプリメントで栄養を摂るのもあり

身長を伸ばすのに一番重要な要素となっているのが栄養です。

低出生体重児の話がこの記事では多く出ていますが、決してこれだけが原因ではなく、栄養が偏って伸びが悪くなっているという可能性も大きいです。

昔より食べ物で困ることはなくなったのに、栄養状態が良くないのというのは食べるものが偏っている、無理になんでも食べなくても親が起こらなくなった、親が満足に栄養のあるものを用意していない、子供自体がきちんとした食事をとろうとしていない等があるでしょう。

きちんとした栄養をとれるように食事を改善するのが一番ですが、現実的に難しいという場合サプリメントを使ってみるというの一つの方法です。

身長に不安があるという人、もっと伸ばしていきたいという人ができる方法といえば、サプリメントも良いものと言えるでしょう。

身長を伸ばすサプリメントNAVI

身長を伸ばすサプリメントについて。中学生・高校生でも身長は伸ばせる?

2022年6月18日

まとめ

10代の若者の身長が低くなっているというのは事実として存在しているということ。その理由としては低出生体重児の増加が関連しているのではないかというような話がありました。

ただしこの話には反論もあり、絶対的にそうだとは言い切れない部分があります。平均はこの後もどうなっていくかはわかりませんし、また後ほど新たな説が出てくる可能性もあります。

私達にできることとすれば、少しでも身長が小さくなる可能性を防ぐということです。低出生体重児であれば今後の身長の伸びに注意するということ。

またそうでなくても日頃の生活スタイルを見て、身長を伸ばすのに適した生活を送っているのかを見直してしていかなければいけません。

・身長を伸ばすのであればプラステンアップαのサプリメントもおすすめです。

コメントを残す